陰干しの仕方について

陰干し(虫干し)を簡単に済ませる方法

着物をカビから守るための陰干しをすることは、実際とても面倒くさいと思います。

しかし陰干しを年一回だけでもやっておくだけで、カビによる変色や、しまうときには気付かなかったシミの変色などを未然に防ぐ効果があります。

そうは言っても、どうしてもやりたくないという場合は、こんな簡単な陰干しの仕方でも効果がある場合があります。

陰干しを簡単にするには?

さて、その方法は・・・

ただ、たとう紙を拡げて風を通すだけ…これでもだいぶん違うのです。

陰干し(虫干し)が面倒くさいのは、着物を拡げて干すまではいいけど「たたむ」のが面倒くさいでしょう?

だったら、たたまないで済ませばいいのです。

そりゃ当然、拡げて干した方が良いのですが、たためないという方もいらっしゃるでしょうし。

何もやらないよりは、たとう紙を拡げて風を通すだけでも良いと思います。

そのときに、たたまないでいい程度に着物の中の方をチラ見してみて、カビが生えていないか確認しても良いでしょう。

たとう紙を拡げるだけでも面倒くさいという場合は?

しかし、たとう紙を拡げるだけでも面倒くさいと言う方は、タンスを開け、引き出しを開けるだけでもある程度の効果はあります。

引き出しの中にたまったガスを抜き、風を通すだけでもいくらか違うのです。

つまり、どうしてもできない場合はあまり難しく考えないでいいんです。

年に一回でも着物を鑑賞する機会を持つ

できれば、時々たとう紙を拡げて「着物を見てあげる・観賞する」だけでも新しい空気に当たり、ある意味陰干しとなるのです。

湿気を取る除湿剤だけに頼らないで、そうやって着物を久し振りに見る楽しみの一つのイベントとしてやってみてはいかがでしょうか。

留袖や喪服、紬系はカビが目立つので陰干しが大切

特に礼装物の留袖や喪服は着る機会がなかなかないため、気にかけてあげないと、いざという時に状態が悪くなっていて、お手入れ自体間に合わない場合もよくあります。

すでに手遅れ状態に変色してしまうことも。。。

黒系の着物と紬系はカビもつきやすいので、気にかけてあげて下さいね。

「陰干し(虫干し)を簡単に済ませる方法」のまとめ

・たとう紙を拡げて風を通すだけ

・タンスを開け、引き出しを開けるだけ

・「着物を見てあげる・観賞する」だけでも新しい空気に当たり、ある意味陰干しとなる

・留袖や喪服などの黒系のの着物と紬系はカビもつきやすいので要注意

【関連記事】

着物を陰干しする時期や簡単に済ませる方法と保管方法

着物専門クリーニング店
大正13年(1924年)創業
しみ抜き・洗い張り・丸洗い
きもの処 大榮
福岡県福岡市城南区樋井川1-23-22
電話番号:092-864-7701
オフィシャルサイト:https://www.kimono-oteire.com/